エタウィ行ってきました

使用リスト
土地20
溢れかえる岸辺4
虹色の眺望4
沸騰する小湖1
tundra1
島7
平地3

クリーチャー5
瞬唱の魔道士3
僧院の導師2

アザー35
渦巻く知識4
思案4
先触れ1
予報2
ソープロ4
議会の採決1
至高の評決1
終末3
呪文貫き1
呪文嵌め1
対抗呪文2
意志の力4
相殺2
基本に帰れ1
希望の夜明け1
精神を刻む者ジェイス3

サイド
基本に帰れ1
狼狽の嵐2
仕組まれた爆薬2
外科的摘出2
謙虚1
悪斬の天使1
議会の採決1
天界の粛清2
ヴェンディリオン三人衆2
安らかなる眠り1

試合結果
1g 青赤デルバー ×× 敗因 
1戦目メンター押し付けるしかないハンドなのでメンターから除去をウィルで弾いたりしていたら相手がネメシスから 焼きをバンバンメンターに打たれ弾き切れず負け
2戦目 マナフラ サンドバック

2g 4cデルバー ××
1戦目 マナスク
2戦目 マナフラ
流石にデルバー相手に何もできないはマズイ

3g目 スローデプス ×○○
1戦目 4t目 降臨 対処できず
2戦目 謙虚ジェイスから泥試合へ ジェイス奥義から勝ち
3戦目 メンター3ターン目に叩きつけて見たら帰ってきてそのまま勝ち

4g目 氷雪レオ ×○○
1戦目 レン回顧から 何も通らなくなり負け
2戦目 相殺とかを囮にメンター通してそのまま勝ち
3戦目 互いにフィニッシャーを潰し続け グダる 相手の残ライフが少なく苦花が有ったので リセットからメンターで叩いて 苦花のルーズで勝ち

5g目 デスタク××
1戦目 バイアルと火と氷の剣に分からされる 負け
2戦目 1回終末を奇跡するもそこから除去引けず負け

ここで見学含めて復習した方が良いだろうとドロップ

まずデッキについてgp等で文字通りのローグを良く踏むので保険でカンスペを増やしたが、打てるタイミングが無く ダボつき続けた

試合を通してレンやら初動の危険札を弾くために軽量カウンターとサイドの見直しが必要であった

反省点を踏まえてレシピを以下の通りに
土地19
溢れかえる岸辺4
虹色の眺望4
tundra1
島7
平地3

クリーチャー6
瞬唱の魔道士3
僧院の導師3

アザー35
渦巻く知識4
思案4
先触れ2
覆いを割く者ナーセット2
時を解す者テフェリー1
ソープロ4
議会の採決1
仕組まれた爆薬1
終末3
呪文貫き2
呪文嵌め1
意志の力4
相殺3
精神を刻む者ジェイス3

サイド
基本に帰れ2
外科的摘出2
謙虚1
希望の夜明け1
議会の採決1
天界の粛清1
ドビンの拒否権1
解呪1
自然の詠唱1
呪文嵌め1
青霊破1
ヴェンディリオン三人衆2

4Cデルバー含め衰微やらプレイングで基本に帰れをケアしてくるので 色々使わせて ジェイスでアド差を広げるしかないと読んで 基本に帰れをサイドへ
序盤2ターンで土地3枚を探せればそこから順次回ることロンマリによって初手の土地事故を減らしやすいだろうとのことから土地を19へ

暫くこれを回して負けこむようなら石鍛冶へシフトしようと思う


かなり久しぶりの日記 仕事がバタバタなのでMTGする時間はかなり減りましたがレガシーとモダンは続けています。
レガシーは一応EW出るのでそのあととして今回はモダンの記録用ということで現状の4Cウルザソプターをペタリ

土地20
溢れかえる岸辺2
沸騰する小湖2
汚染された三角州1
虹色の眺望3
神聖なる泉1
蒸気孔1
湿った墓1
冠雪の島5
冠雪の山1
冠雪の沼1
冠雪の平地1
アカデミーの廃墟1

クリーチャー7
最高工匠卿、ウルザ4
ゴブリンの技師3

アザー33
ミシュラのガラクタ4
オパールのモックス4
トーモッドの墓所1
仕組まれた爆薬1
アーカルムの天測儀4
墓堀の檻1
真髄の針2
虚無の呪文爆弾1
黄鉄の呪文爆弾1
飛行機械の鋳造所3
弱者の剣2
胆液の水源1
精神石1
発明品のうねり3
罠の橋1
時を解す者テフェリー2
イシュ・ サーの背骨1

サイドは調整中。
摩耗損耗2とテゼレット1くらいは確定にしようと思うけど環境的にサイドが足りないので悩ましい。

メインは、結構コントロール寄り 案の定チャリス置かれると機能不全になるので自分への被害もあるけどリカバリー用に爆薬を採用
リカバリーと無限マナ成立後の背骨がヒットしなかった時の保険でアカデミーの廃墟を採用
当初感電破とフェッチを入れていましたが柔軟性が増したので現在はこれを調整して行こうかなと思います。
ずっと回してた青白コンはフルフォイル化中で今7割光らせたので終わるまではこれをメインに使い込めたらなと思います。
形に出来ない資産は捌いて足りないものを明確にしておいた方が出費も減るかなと思い差し替え必要なくなるようにするには何が足りないかデッキごとにメモ

完成してるもの(触る必要現状なし)
ミラクル
エンチャントレス
赤黒リアニ

モダンにパーツ持ってかれてるもの
デスタク(魂の洞窟1)
エルドラージ(チャリス)

互いにパーツ持ち出してる部分と貸してる分でカラカス1と不毛3

微妙に足りないもの
ANT(ギタ調4)
ショーテル系(オムニ2か3)
土地単(taiga1 リシャポ3)
Bugレオ(差し替え考慮するとトロピ2)

モダンを1部解体するとして足りないものは
トロピ2
Taiga1
オムニ2~3
リシャポ3
不毛3
ギタ調4

そんなに高いところだらけでは無いので上がってる所は早めに回収してレガシーは調整のみに移行しようそうしよう
最近再録禁止枠が暴騰はしてましたけど
使いどころがあまりないサバンナすら2万を越えアンシーとボルカは上がる一方

何もかも上がってる最近の動向からしてプレイヤーの需要を越えて来てる気がしますが一度上がってからもとに戻るくらい下がることは今まで無いので

まだジリジリ上がると思うと新規参入に勧められるデッキがデスタク、ミラクル、赤黒リアニ 少し頑張ってエルドラージかプリズン系なのが
もう何かなぁって感じがします

土地単構想

2018年4月20日 TCG全般
土地単のレシピやら昔プロキシで回した時の感じを踏まえてプロキシの束を修正中

今こんなん

土地35
森フェッチ3
森2
燃え柳の木立4
Taiga2
暗黒の深部3
演劇の舞台4
平穏な茂み1
地平線の梢1
The Tabernacle at Pendrell Vale1
蛮族のリング1
不毛の大地4
リシャポ3
幽霊街1
イス卿の迷路3
カラカス1
ボジューカの沼1
Glacial chasm1

アザー25
モックスダイアモンド4
輪作4
踏査4
罰する火3
壌土からの生命4
溶鉄の渦1
森の知恵1
ギャンブル4

全く無いものtaiga2
差し替えないと無いものリシャポ3.カラカス1.燃え柳2

サイドはこれから詰めていくけど自由枠殆ど無いのですぐ決まりそう

考えるべきは森は2必要か梢はサージカル避けを考えて持っておける平穏な茂み2枚目の方が良いのか
デプスの4枚目、罰する火の4枚目を取らないことでマッチアップがどうなるのか
森の知恵と5枚目の踏査としてのマナ結合どちらが良いか
   
久々に考えて回さないと負けに直結するデッキなので調整が楽しみ



イタリア語のタバナクル買いました。
Taigaが足りないのでタバナクルのダメージが癒えた頃に土地単組もうと思います。
仕事がバタつきにバタついてプレイ時間は殆ど取れてないけどモダンとレガシーは常に考えているような感じなので忘れないように記録を

土地20
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖4
乾燥台地1
Tundra3
Volcanicisland1
島4
平地2
山1

クリーチャー3
瞬唱の魔道士3

アザー37
渦巻く知識4
思案3
先触れ3
占い2
剣を鍬に4
対抗呪文2
相殺2
予報3
議会の採決1
天使への願い2
ゼンディカーの同盟者ギデオン1
精神を刻む者ジェイス2
意思の力4
終末4

サイド
仕組まれた爆薬1
外科的摘出2
紅蓮破2
赤霊破1
狼狽の嵐2
エーテル宣誓会の法学者2
解呪2
罠の橋1
基本に帰れ1
ゼンディカーの同盟者ギデオン1






相殺決まらないかつ燃費が悪いので

ただのコントロールに


土地22
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖3
乾燥台地1
Tundra2
Volcanicisland1
島5
平地3
山1
カラカス1
アカデミーの廃墟1

5
瞬唱3
ヴェンセール2

33
罠の橋3
巻物棚2
渦巻く知識4
予報2
狼狽の嵐2
対抗呪文2
剣を鋤に3
議会の採決1
意思の力4
至高の評決2
終末2
仕組まれた爆薬1
精神を刻む者ジェイス3
天使への願い2

荒いけど方向性はあってると思う
デッキパワーガタ落ちだけどただの紙束にしておくのは勿体ないからね
叩き台に

60
土地22
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖3
乾燥台地1
Tundra2
Volcanicisland1
島5
平地3
山1
アカデミーの廃墟1
カラカス1

クリーチャー3
瞬唱の魔道士2
造物の学者、ヴェンセール1


アザー36
渦巻く知識4
剣を鋤に4
巻物棚2
占い3
予報2
対抗呪文2
意思の力4
相殺3
至高の評決3
精神を刻む者、ジェイス3
天使への願い2
罠の橋2
仕組まれた爆薬1
独楽がレガシーで禁止かぁ

環境停滞は止めそうだけどそこだけじゃないよね感は否めない

最近は

2017年2月25日 TCG全般
神戸に向けてモダンの準備とレガシーのリアニの色変えたらデュアランに余裕が出来たのでアルーレン組ながら、エルドラージも組んでるところ

どのフォーマットもコントロールばっかり回してるからこれを期に色々と練習出来たらなと思います
一応登録してしまったので全く練習出来てませんがGP千葉行きます
散策を主にしたいので軽くやったら即ドロップするかもしれませんね

仕事始めてからここまでMTGやる時間取れないとは思わなかったのが誤算でしたわ
土地20
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖2
乾燥台地2
汚染された三角州1
Tundra2
volcanicisland2
島4
平地3



クリーチャー5
瞬唱の魔道士2
僧院の導師3

35
渦巻く知識4
思案4
予報1
師範の占い独楽4
剣を鋤に4
仕組まれた爆薬1
相殺3
意思の力4
対抗呪文2
呪文嵌め1
終末4
天使への願い1
精神を刻む者ジェイス2


サイド
ヴェンディリオン三人衆2
血染めの月1
磨耗/損耗2
イゼットの静電術士1
狼狽の嵐2
紅蓮破2
灰からの再興1
外科的摘出2
真髄の針1
山1


コンボと回してないから相殺を4に戻すべきかは検討の余地あり
候補はソープロ、スネア、カンスペ
tin fins組む予定でしたけど アンシー2でも一応リアニ組めるじゃん的な手持ちがあったので組んでみた

土地16
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ3→1枚沸騰する小湖の方が良さそう
undergroundsea2
badlands1
volcanicisland1
島2
沼2
山1

クリーチャー11
不運な研究者3
グリセルブランド3
墓所のタイタン1
霊異種1
大修道士エリシュノーン1
潮吹きの暴君1
エメリアの盾イオナ1

アザー33
渦巻く知識4
思考囲い2
納墓4
再活性4
死体発掘4
動く死体1
イゼットの魔除け3
めくらまし2
意思の力4
誤った指図1
真髄の針1
水蓮の花びら3

サイド
灰塵の乗り手1
嵐の神ケラノス1
赤霊破1
紅蓮破1
狼狽の嵐2
仕組まれた爆薬2
虐殺2
真髄の針2
棺の追放1
実物提示教育2

まだbugと回してないから掌握されて抜けられない点が出て来るならそこに合わせてサイドとメイン触っていく感じですね
疲れないのと勝ち負けはっきりしてるのが良いですね
まだ細かい所が足りないけどまずこれから始めようって案

土地15
汚染された三角州4
湿地の干潟1
溢れかえる岸辺1
undergroundsea2
scrubland1
bayou2
tundra1
ヨーグモスの墳墓アーボーグ1
沼1
島1


クリーチャー6
グリセルブランド4
引き裂かれし永劫エムラクール1
コーリスの子1

アザー39
渦巻く知識4
思案2
暗黒の儀式4
否定の契約2
納墓4
再活性2
浅すぎた墓穴4
御霊の復讐3
思考囲い2
暴露3
陰謀団式療法3
睡蓮の花びら4
苦悶の触手1
師範の占い独楽1

サイド
僧院の導師3
外科的摘出1
突然の衰微3
真髄の針1
静寂2
精神を刻む者ジェイスor灯火の再覚醒オブニクシリス1
残響する真実2
虐殺1
仕組まれた爆薬1

モダンの御霊シュートの完全上位互換だけどその分回りのストッパーも強い環境なのでメインでどこまでキッチリ勝てるレシピ組めるかが課題ですね

タイトル通り4は痛いので2から、今の今までアンシーだけ買わずに放置してたら徐々に徐々に上がって行くしGP前とかになると恐いので買いました
始めはリアニ組もうかと思っていたけどled買うの躊躇って余ってるantの残骸があるのでtin fins組んでみようと思います


久しぶりにMTG触れてモチベが少し戻ったのでレガシーは手持ちの微調整くらいしか今は出来ないのでモダンを

手持ちの青白コンがグダって時間切れになり易かったので最近御株急上昇中のナヒリエムラシュートを青白コンに入れてみた

土地25
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖2
乾燥台地1
神聖なる泉2
蒸気孔2
聖なる鋳造所1
天界の列柱4
島3
平地2
山1
地盤の際2
僻地の灯台1

クリーチャー10
前兆の壁4
瞬唱の魔道士3
ヴェンディリオン三人衆2
引き裂かれし永劫エムラクール1

スペル25
流刑への道3
稲妻2
呪文嵌め2
マナ漏出3
論理の結び目1
否定の契約1
稲妻のらせん2
電解2
至高の評決3
謎めいた命令2
スフィンクスの啓示1
先駆ける者ナヒリ3

ベースが青白コンだから結構コントロール寄りだけど案外しっくりくる
スケシも並行して組んでるので青いデッキ使いたい時は気分で使い分けて行くかな

1日に辞令を貰い配属先へ
結構タイムリーな問題を解消しよう的な部署でした
夏くらいにやる仕事に向けて勉強を始めた所ですが専門と被る所があるので非常にやり易いですね
どちらかと言うと雑務を処理する能力を上げなきゃなと感じましたね


勉強が落ち着いてきたらMTG再開出来たらなと思いますが、職場近辺に出来る所が無いので今までみたいにやるなら時間を作るように仕事をしていかないと思いますね
修論書くための資料を集めながら修論をまとめているところ、4万字を超えるのが取り敢えず最低ラインなのであと1万5千字打って整えたら完成しそう

mtg落ち着いて出来るのは2月半ばでしょうね

ただ全くmtgに触れていないわけでは無くデッキ作ったりはしています(主にモダン)レガシーは弄るほどの資金が無いのとANT用のLEDとアンシーの為に貯金中

モダンは手持ちのデッキが、あまりにも時間が止まっているので手直し中と言ったところ

青白コンをエメリアコンに変えるついでにトロンに95%位勝てないから使うのを止めようと身内で誰も大会に持ち込まなくなったエンチャントコンも直すことに

今回はそれの記録も兼ねて一応日記にね

土地24
啓蒙の神殿4
氷河の城塞4
平地9
霧覆いの平地2
荒廃した瀑布1
海の中心、御心1
ニクスの祭殿ニクソス3

アザー37
斑岩の節3
ルーンの光輪4
偉大なるオーラ術2
石のような静寂2
ファイレクシアの非生1
亡霊の牢獄4
金輪際4
払拭の光2
拘留の宝球1
物語の円2
エンチャント複製1
神聖の力線3
安全の領域2
ドラゴン変化1
ニクスの星原1
鳩散らし1
不朽の理想3

サイド
抑制の場3
防御の光網3
石のような静寂2
神聖の力線1
倦怠の宝珠2
偉大なるオーラ術1
安らぎ1
神の怒り2

土地増やす関係上クルフィックスの洞察力2枠が瀑布と御心になり緑では無く青になった感じ
Bg系には強く、ドブンしてなきゃ双子ともやれるけれど、相変わらずトロンとの相性がどうにもならない カーンと忘却石だけならメイン静寂と金輪際で遮断できなくも無かったけど、ウギンが本当にゲームを終わらせるので鳩散らし置ける可能性のある不朽の理想型
偶にこのデッキでトロンに勝ちたいなら月入れれば良いとか言われるけど月置くだけだとフィニッシュ遅い分相手が山だけでも十分場を流してくるのと、ニクソスが山になると青いデッキへの勝率が落ちるので月は採用していません

予定としてあと3デッキ直して2デッキ新しく組んだらどれか一つを使い込もうと思います

日本語化されたと聞いて数日してから始めてみました
現状アリーナ少しやりながらカジュアルとランク戦で10ゴールドをかき集めている所です
ランク戦は18まで行った辺りで相手のデッキがアーキタイプをそのまま組んでいる人と当たり始めたのでカード集めるまでは少し様子見ですかね
取り敢えず無課金でちょくちょくやっていこうと思います

Neruzaでやっていますので初心者とフレンドになっても良いよと言う方はフレンドの登録お願い致します

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索